コメント
No title
こんばんは。
奈良輪は残念でしたね。
我が家でも期待のニョロから不全が多発。
そんな中、期待していない瓶から出ますよ!
残りの奈良輪に期待しましょう。
奈良輪は残念でしたね。
我が家でも期待のニョロから不全が多発。
そんな中、期待していない瓶から出ますよ!
残りの奈良輪に期待しましょう。
No title
デッカイですね。
それだけに残念です。
デカいサナギは羽化時期に温度を下げると良いと聞いた記憶が。。。
それだけに残念です。
デカいサナギは羽化時期に温度を下げると良いと聞いた記憶が。。。
No title
こんばんは
奈良輪残念ながら★ですかぁ(^◇^;)残りのに期待ですね!
やっぱりギリギリなんでしょうねいい解決策が見つかればいいですね!
奈良輪残念ながら★ですかぁ(^◇^;)残りのに期待ですね!
やっぱりギリギリなんでしょうねいい解決策が見つかればいいですね!
No title
奈良輪血統残念でしたね。
やはり大きさ、しかも巾があるとこの様になる事が多くなりますね。本家でも羽化までの温度は18~20度で管理していても不全はおきてますね。
幼虫販売ですか?奈良輪の?
本家ではないと思いますが・・・
ただ元囚人が素晴らしい♂親で今産卵させている幼虫が市場にでるかも?です。この親半端ない美形です。
もし販売されるなら販売先は習クワさんからだと。
やはり大きさ、しかも巾があるとこの様になる事が多くなりますね。本家でも羽化までの温度は18~20度で管理していても不全はおきてますね。
幼虫販売ですか?奈良輪の?
本家ではないと思いますが・・・
ただ元囚人が素晴らしい♂親で今産卵させている幼虫が市場にでるかも?です。この親半端ない美形です。
もし販売されるなら販売先は習クワさんからだと。
No title
一言で言ってしまうと、個体差なんでしょうけど、大きいのは不全になり易いですよね。
我が家も羽パッカーンが出てます~。
45g以下ではスルーっと抜いでくれているのもいるのですが…
我が家も羽パッカーンが出てます~。
45g以下ではスルーっと抜いでくれているのもいるのですが…
No title
おはようございます、、
期待の♂、、凄く残念です。。
大きい程、、不全になり易いような??
我が家も大期待のピンクアイ系・・
♂ばかり、、不全ばかり。。(;_;)
期待の♂、、凄く残念です。。
大きい程、、不全になり易いような??
我が家も大期待のピンクアイ系・・
♂ばかり、、不全ばかり。。(;_;)
No title
大きいですのでショックもさらに大きいですね。
残りに無事羽化してほしいです❤
残りに無事羽化してほしいです❤
No title
これは大きい幼虫だっただけに残念ですね><
大型になるほど完品は難しくなりますよね。
大型になるほど完品は難しくなりますよね。
No title
これは残念。
期待している個体で、こういう結果になると、かなりツライですね。
なかなか思う通りにいかないのが、クワカブ飼育。
他に個体に期待したいですね。
期待している個体で、こういう結果になると、かなりツライですね。
なかなか思う通りにいかないのが、クワカブ飼育。
他に個体に期待したいですね。
No title
jijikuwaさん
大きい幼虫ほど難しいですね。今年の奈良輪はどこから大きいの羽化するかも興味あります。どこかでミミさん越えるのでるかな?
大きい幼虫ほど難しいですね。今年の奈良輪はどこから大きいの羽化するかも興味あります。どこかでミミさん越えるのでるかな?
No title
5+Arashiさん
特に期待していただけにショック大でした。多少の不全でも良いので生きていてもらいたかったです。
特に期待していただけにショック大でした。多少の不全でも良いので生きていてもらいたかったです。
No title
すぬーぴーさん
ショック大です。残りのに期待しますが、最終ビンで29と36 gでしたので36gに期待です。
ショック大です。残りのに期待しますが、最終ビンで29と36 gでしたので36gに期待です。
No title
アウトドアら~さん
でかいだけに残念でした。40gに達するような幼虫はまだ羽化させた事ないので一つの課題になりそうです。
でかいだけに残念でした。40gに達するような幼虫はまだ羽化させた事ないので一つの課題になりそうです。
No title
ねおくりさん
期待とは逆になってしまいました。残りの羽化に期待します。
期待とは逆になってしまいました。残りの羽化に期待します。
No title
ぺぺろんさん
不全もなくなり無事に羽化してくればよいですけどね。残りのに期待します。
不全もなくなり無事に羽化してくればよいですけどね。残りのに期待します。
No title
ドラゴンリーさん
低温気味(23℃)にはしていたのですが、いきなり2週間ほど前に、19℃になった日があり急に蛹室にキノコが生えてきてそれもよくなかったかもですね。
低温気味(23℃)にはしていたのですが、いきなり2週間ほど前に、19℃になった日があり急に蛹室にキノコが生えてきてそれもよくなかったかもですね。
No title
いねちょびさん
残りのに期待したいですね。確かに限界にもなってるのかな。ものすごいデカいのが出てもまともに羽化できなく苦戦してる方もわりといるように感じます。
残りのに期待したいですね。確かに限界にもなってるのかな。ものすごいデカいのが出てもまともに羽化できなく苦戦してる方もわりといるように感じます。
No title
酔いどれ天使さん
自分はご本家の元囚人さんにお願いして購入させてもらいました。他にヤフオクで購入した別の奈良輪もいますが、やはり本家様から来た幼虫は別格ですね。
自分はご本家の元囚人さんにお願いして購入させてもらいました。他にヤフオクで購入した別の奈良輪もいますが、やはり本家様から来た幼虫は別格ですね。