モセリオウゴン、サンギレンシス、ペレメタ、パプキン、タランドゥス、マンディブラリス、オオクワ
- 2021/03/06
- 19:14
最近、暖かい日が増えてきて梅の花が
もう直ぐ咲きそうな陽気になってきました。
常温の虫たちももう少しで動き出すかも!?
一部のオオクワを少し暖かい場所に移動しました。
モセリオウゴン
サイズバトルをしている個体ですが
蛹になってしまいました!
どんだけチイサイズのオスが羽化する事やら!
バトルとは別のも蛹化してました。
サンギレンシス
羽化しました。
沢山組んでいるのでこの個体の一世代前のオスはまだ生きてます!
多く組むことにより羽化ズレ対策も?
蛹になったばかりのも。
ペレメタ
取り出しました!
我が家はツートンカラーのパープル系が多く羽化します。
半分から上下で綺麗に色が分かれるんですよね!
パプキン
2/6に組んだ中から
確認出来ました。
この他の1つのケースにも幼虫が見えたので累代は繋げそうです。
タランドゥス
2セット組みました。
ボトルにねじ込んで
ケースに入れて!
産んで下さいませ!
前回7頭産んだ個体も産卵ケースへ。
このセットは安心できそうです。
なぜなら産んでくれてるメスなので。
マンディブラリス
マット化ボトル交換。
メスだった!
別の場所で管理していたものは、そろそろ羽化していそうなので確認しました。
やはり羽化してました。
取り出すと。
かなり黒が強い個体でした。
いつもワインレッドなんですが。
なぜでしょう。
この他にも1頭取り出し
メスが出てきて、この時点でオスが1頭もいないことが判明。
かなり幼虫も落ちたのでその中にオスが含まれていたと思いますが、累代の危機ですね。
オオクワ
数本交換したんですが、その中で
トラブルが。
取り出したら、飛沫が飛んで来ました。
何か良く分からなかったんですが、
丸してある部品。
体液流れて来ました。
幼虫がビックリして、自分の顎で皮膚を食いちぎってしまいました。
最近多いんですよね。
結局この幼虫はダメでしょうから交換せずに元のビンに戻し、もし来週生きてたら入れ替えてみます。
多分無理!
もう直ぐ咲きそうな陽気になってきました。
常温の虫たちももう少しで動き出すかも!?
一部のオオクワを少し暖かい場所に移動しました。
モセリオウゴン
サイズバトルをしている個体ですが
蛹になってしまいました!
どんだけチイサイズのオスが羽化する事やら!
バトルとは別のも蛹化してました。
サンギレンシス
羽化しました。
沢山組んでいるのでこの個体の一世代前のオスはまだ生きてます!
多く組むことにより羽化ズレ対策も?
蛹になったばかりのも。
ペレメタ
取り出しました!
我が家はツートンカラーのパープル系が多く羽化します。
半分から上下で綺麗に色が分かれるんですよね!
パプキン
2/6に組んだ中から
確認出来ました。
この他の1つのケースにも幼虫が見えたので累代は繋げそうです。
タランドゥス
2セット組みました。
ボトルにねじ込んで
ケースに入れて!
産んで下さいませ!
前回7頭産んだ個体も産卵ケースへ。
このセットは安心できそうです。
なぜなら産んでくれてるメスなので。
マンディブラリス
マット化ボトル交換。
メスだった!
別の場所で管理していたものは、そろそろ羽化していそうなので確認しました。
やはり羽化してました。
取り出すと。
かなり黒が強い個体でした。
いつもワインレッドなんですが。
なぜでしょう。
この他にも1頭取り出し
メスが出てきて、この時点でオスが1頭もいないことが判明。
かなり幼虫も落ちたのでその中にオスが含まれていたと思いますが、累代の危機ですね。
オオクワ
数本交換したんですが、その中で
トラブルが。
取り出したら、飛沫が飛んで来ました。
何か良く分からなかったんですが、
丸してある部品。
体液流れて来ました。
幼虫がビックリして、自分の顎で皮膚を食いちぎってしまいました。
最近多いんですよね。
結局この幼虫はダメでしょうから交換せずに元のビンに戻し、もし来週生きてたら入れ替えてみます。
多分無理!
スポンサーサイト