ペレメタ、サンギレンシス、ババオウゴン、モセリオウゴン、タランドゥス、パラワン、ニジイロ
- 2021/02/13
- 18:40
ここ数日コロナの人数が減って来てますが、それでも不安な状態は変わらずですね。
基礎疾患を持っているので感染したら
やばいかもです。
ワクチンもどんな感じで接種するか
分かりませんが副作用が怖いですね!
予約制になるのかな?
本日の虫
ペレメタ、サンギ
カワラ食いあげたペレメタ交換しました!
新鮮な中に潜っていきました。
プリンカップなので食い上がるのも早いです。
チイサイズですが同居も。
ペレメタとサンギのカップを一斉に交換しました。
その中にはこんなのも混ざり
こんなのも出てきて
勝手に羽化してるし!
1番体重があったのがサンギでした。
交換も終わったのでしばらくは放置できます。
1度ボウズで再ペアリングからの
サンギのセットで、メスは直ぐに落ちてしまったんですが、
ケースの中にいました!
ほんと直ぐにメスがダメになってしまいましたが産んでましたね!
でも割り出したら数少ないんだろうな。
ババオウゴン
先週も劣化ボトル掘り出して、
本日も同じようなボトルがあったので確認しました。
羽化してました。
少ない幼虫が更に数が減り結局メスいないし。
まさかのメス探しをしないといけない
展開になってしまいました。
最悪!
モセリオウゴン
スイッチ入ったようです。
チイサイズのくせにボトルの端から端まで部屋作っている見栄っ張りな幼虫のようです!
タランドゥス
同居させてたのがしっかりメイトガードしてました。
セット完了
パラワン
KAZさんライン
先週蛹だったのが羽化してました。
1番体重があったボトルも交換予定で確認。
かなり劣化が。
掘って行ったら黒い物が。
ずっと幼虫が確認できてなかったんですが、1番早くに羽化していたようです。
取り出してサイズは
104ミリでした。
もっといくかと思ったんですが、途中ダイエットもしたので伸びなかったようです。
うしくんさんライン
ボウズからの同居終了
メスを取り出してセット
次は産んでくれる事を期待して。
そのまま別のメスとも同居開始。
ニジイロ
こちらもボウズからの同居していたのでセットしました。
何も考えずにマットのセットに入れてしまった。
カワラに入れる予定組んでたのに。
様子みて入れ替えないと!
基礎疾患を持っているので感染したら
やばいかもです。
ワクチンもどんな感じで接種するか
分かりませんが副作用が怖いですね!
予約制になるのかな?
本日の虫
ペレメタ、サンギ
カワラ食いあげたペレメタ交換しました!
新鮮な中に潜っていきました。
プリンカップなので食い上がるのも早いです。
チイサイズですが同居も。
ペレメタとサンギのカップを一斉に交換しました。
その中にはこんなのも混ざり
こんなのも出てきて
勝手に羽化してるし!
1番体重があったのがサンギでした。
交換も終わったのでしばらくは放置できます。
1度ボウズで再ペアリングからの
サンギのセットで、メスは直ぐに落ちてしまったんですが、
ケースの中にいました!
ほんと直ぐにメスがダメになってしまいましたが産んでましたね!
でも割り出したら数少ないんだろうな。
ババオウゴン
先週も劣化ボトル掘り出して、
本日も同じようなボトルがあったので確認しました。
羽化してました。
少ない幼虫が更に数が減り結局メスいないし。
まさかのメス探しをしないといけない
展開になってしまいました。
最悪!
モセリオウゴン
スイッチ入ったようです。
チイサイズのくせにボトルの端から端まで部屋作っている見栄っ張りな幼虫のようです!
タランドゥス
同居させてたのがしっかりメイトガードしてました。
セット完了
パラワン
KAZさんライン
先週蛹だったのが羽化してました。
1番体重があったボトルも交換予定で確認。
かなり劣化が。
掘って行ったら黒い物が。
ずっと幼虫が確認できてなかったんですが、1番早くに羽化していたようです。
取り出してサイズは
104ミリでした。
もっといくかと思ったんですが、途中ダイエットもしたので伸びなかったようです。
うしくんさんライン
ボウズからの同居終了
メスを取り出してセット
次は産んでくれる事を期待して。
そのまま別のメスとも同居開始。
ニジイロ
こちらもボウズからの同居していたのでセットしました。
何も考えずにマットのセットに入れてしまった。
カワラに入れる予定組んでたのに。
様子みて入れ替えないと!
スポンサーサイト