サンギレンシス、ペレメタ、ババオウゴン、パプキン
- 2020/08/29
- 23:45
サンギレンシス
本日蛹になりました!
透き通ってて神秘的!
羽化した個体も数頭取り出しました。
見る角度で全然違う色になりますね!
最近羽化してるのは、どの角度から見ても黄金に見えるのが
羽化してきてないです。
幼虫が入っているはずのカップですが猿の腰かけが生えました!
ですが幼虫は生存してなさそうです。
2ヶ月食痕なしなので。
ペレメタ
ロング顎のようなのが蛹になってました!
今年の記録の更新出来ればいいですが。
ババオウゴン
食い上がってたので交換しました。
我が家のオウゴンなんでこんな体重が普通でしょう。
オスっぽいです。
出来ればメスが良かった!
パプキン
マット交換しました。
良い具合に育ってます。
この間採れていた幼虫で半分くらい交換しましたが5頭落ちてました。
幼虫が消えたカップのマットがやたら冷たかったので
ひょっとしたらワインセラーの冷気が出る部分に近ずき過ぎていたせいかもしれません。
やっちゃいました(╥﹏╥)
全く幼虫が見えないセットを放置してたんですが
何やら異変が。
いたみたいですね。
お金に優しい虫です。
自分が産まれた場所でそのまま蛹になろうとしてるなんて!
本日蛹になりました!
透き通ってて神秘的!
羽化した個体も数頭取り出しました。
見る角度で全然違う色になりますね!
最近羽化してるのは、どの角度から見ても黄金に見えるのが
羽化してきてないです。
幼虫が入っているはずのカップですが猿の腰かけが生えました!
ですが幼虫は生存してなさそうです。
2ヶ月食痕なしなので。
ペレメタ
ロング顎のようなのが蛹になってました!
今年の記録の更新出来ればいいですが。
ババオウゴン
食い上がってたので交換しました。
我が家のオウゴンなんでこんな体重が普通でしょう。
オスっぽいです。
出来ればメスが良かった!
パプキン
マット交換しました。
良い具合に育ってます。
この間採れていた幼虫で半分くらい交換しましたが5頭落ちてました。
幼虫が消えたカップのマットがやたら冷たかったので
ひょっとしたらワインセラーの冷気が出る部分に近ずき過ぎていたせいかもしれません。
やっちゃいました(╥﹏╥)
全く幼虫が見えないセットを放置してたんですが
何やら異変が。
いたみたいですね。
お金に優しい虫です。
自分が産まれた場所でそのまま蛹になろうとしてるなんて!
スポンサーサイト