カワラボトル、産卵木、オオクワ、マンディブラリス
- 2020/06/28
- 09:46
最近、今まで使っていた菌糸を別の所へ変更したら
カワラの回りが悪く悩んでます。
先週同じ条件で詰めて温度も同じ場所で回し、ボトルが違うだけでこんなにも差が。
クリアボトルとppボトルの違いだけです。
今まで使っていた菌糸はボトルの違いで差が出るなんて事は特に感じてませんがここのはppボトルじゃなきゃダメかな。
オオヒラタケはクリアでも良く回るんですけどね。
原木から産卵木をカットする作業をしました。
あるショップの話だとコロナの影響で産卵木の入荷が落ちているらしいですね。
どうやらそこの産卵木は中国製らしいですが。
オオクワ
割り出しをしました。
菌糸ボトルで産卵させてみたのから食痕が出てましたので。
いました。
7頭出てきましたが写り混んでいる幼虫の1頭をどうやらプチしてしまったようです。
他にも材の方も数本割りました。
今回の割り出しで40頭ほど確保出来ました!
マンディブラリス
何度も割り出ししては卵が見つかり後回しにしていたセット
いい加減片付けました。
今回も卵が。
材を砕いていくと結構成長した幼虫が。
多くはないですが採れました。
卵も計7つ出てきました。
なんでここまで差があるんでしょうかね。
孵化するのかも微妙。
お次はマットの方は。
材からこぼれ落ちたのが3頭でてきました。
このくらいなら無事に羽化までいけばペアには
なるでしょう!
交換する度に幼虫が落ちるような気がするので心配ではありますが。
カワラの回りが悪く悩んでます。
先週同じ条件で詰めて温度も同じ場所で回し、ボトルが違うだけでこんなにも差が。
クリアボトルとppボトルの違いだけです。
今まで使っていた菌糸はボトルの違いで差が出るなんて事は特に感じてませんがここのはppボトルじゃなきゃダメかな。
オオヒラタケはクリアでも良く回るんですけどね。
原木から産卵木をカットする作業をしました。
あるショップの話だとコロナの影響で産卵木の入荷が落ちているらしいですね。
どうやらそこの産卵木は中国製らしいですが。
オオクワ
割り出しをしました。
菌糸ボトルで産卵させてみたのから食痕が出てましたので。
いました。
7頭出てきましたが写り混んでいる幼虫の1頭をどうやらプチしてしまったようです。
他にも材の方も数本割りました。
今回の割り出しで40頭ほど確保出来ました!
マンディブラリス
何度も割り出ししては卵が見つかり後回しにしていたセット
いい加減片付けました。
今回も卵が。
材を砕いていくと結構成長した幼虫が。
多くはないですが採れました。
卵も計7つ出てきました。
なんでここまで差があるんでしょうかね。
孵化するのかも微妙。
お次はマットの方は。
材からこぼれ落ちたのが3頭でてきました。
このくらいなら無事に羽化までいけばペアには
なるでしょう!
交換する度に幼虫が落ちるような気がするので心配ではありますが。
スポンサーサイト