オオクワ、ペレメタ、タランドゥス、トレスノコ、ヤマトサビクワ
- 2020/04/25
- 21:36
先週はブログを更新するの忘れてました。
今週は忘れずに。
オオクワ
もう産卵させてる人も多いと思いますが我が家はスロー
スタートで、先週同居からの本日セット開始しました。
こんな感じで7セットからスタートしました。
ペレメタ
パープル系から幼虫見えて来ました。
割り出しはまだまだ先で。
幼虫もそれなりにいるけど
今年はメタリバトルはあるんかな!?
去年のバトルではビリは回避できました。
先週に前蛹なのを確認してて、今日見たら頭がパカっと!
10時頃の事。
昼間に蛹化ってレアでは?
いつも深夜や朝めちゃ早い時間が多いかと。
他にもやる事あったの見たいけど一旦放置。
で4時間後。
あー見たかったな!
もう終わってた。
タランドゥス
ピエンさんからのですが1号目が羽化してたので取り出しました。
ズンぐりしてますね。
先に採れてた幼虫は現在、蛹化ラッシュです。
トレスノコ
efdenさんからのトレスの交換しました。
こんな感じの菌糸カップが何個も。
バサっと。
小型種は体重なんて測りませんが1頭だけ。
基準も知らないので小さいか大きいか普通なのかも分かりません!
10頭全て生きてました。もう1回交換して羽化かな!?
マンディブラリス
ここへ来て急激に齧り始めた。
いつも期待を裏切る虫なので、いい感じでもどうせ産んでないんでしょうね。
メスも何だか持ったら軽かった。
2本目の材入れても無理かな?
ヤマトサビクワ
3ヶ月半ほど放置なのでいい加減確認しました。
エサ交換も1度もしてません。
だって食べるどころかカビるんるん。
セットはマットに材を埋めただけ。
マットも乾き初めてますね。
取り出すとオスが出てきた。
完全に取り出したら頭突っ込んでるメス。
齧ったあるとこを少し割ったらいた。
はい、小さすぎて何もできません。
大きさは例えるならばコバエの幼虫(ウジ)くらい。
多分スプーンで拾う時に潰れますね。
そのままそっくりケースに戻ってもらいました。
とりあえず放置続行で。
今週は忘れずに。
オオクワ
もう産卵させてる人も多いと思いますが我が家はスロー
スタートで、先週同居からの本日セット開始しました。
こんな感じで7セットからスタートしました。
ペレメタ
パープル系から幼虫見えて来ました。
割り出しはまだまだ先で。
幼虫もそれなりにいるけど
今年はメタリバトルはあるんかな!?
去年のバトルではビリは回避できました。
先週に前蛹なのを確認してて、今日見たら頭がパカっと!
10時頃の事。
昼間に蛹化ってレアでは?
いつも深夜や朝めちゃ早い時間が多いかと。
他にもやる事あったの見たいけど一旦放置。
で4時間後。
あー見たかったな!
もう終わってた。
タランドゥス
ピエンさんからのですが1号目が羽化してたので取り出しました。
ズンぐりしてますね。
先に採れてた幼虫は現在、蛹化ラッシュです。
トレスノコ
efdenさんからのトレスの交換しました。
こんな感じの菌糸カップが何個も。
バサっと。
小型種は体重なんて測りませんが1頭だけ。
基準も知らないので小さいか大きいか普通なのかも分かりません!
10頭全て生きてました。もう1回交換して羽化かな!?
マンディブラリス
ここへ来て急激に齧り始めた。
いつも期待を裏切る虫なので、いい感じでもどうせ産んでないんでしょうね。
メスも何だか持ったら軽かった。
2本目の材入れても無理かな?
ヤマトサビクワ
3ヶ月半ほど放置なのでいい加減確認しました。
エサ交換も1度もしてません。
だって食べるどころかカビるんるん。
セットはマットに材を埋めただけ。
マットも乾き初めてますね。
取り出すとオスが出てきた。
完全に取り出したら頭突っ込んでるメス。
齧ったあるとこを少し割ったらいた。
はい、小さすぎて何もできません。
大きさは例えるならばコバエの幼虫(ウジ)くらい。
多分スプーンで拾う時に潰れますね。
そのままそっくりケースに戻ってもらいました。
とりあえず放置続行で。
スポンサーサイト