モセリオウゴン、トカラノコギリ、スラウェシヒラタ
- 2019/08/31
- 21:20
モセリオウゴン
モセリ~ノで産卵バトルをして採れた幼虫で今度はサイズバトルをするはずだったのですが、卵が不発に終わり結局バトルをする幼虫が確保出来ないため、たるやさんからの援軍が
届きました。
この中から3頭を選びバトルに参加します。
今年は去年よりサイズアップしたいです。
トカラノコ
コバシャ中で産卵中のケースから幼虫確認できました。
何頭いるか楽しみです。
飼育も簡単な種ですし、今年羽化してきた個体は850ccのボトルでマット交換2回で羽化させましたがこの幼虫も同じようにしようかと。
超適当なので大きくなりません。
マットもボトルに半分しか入れず固くも詰めないのでスカスカで!
それでもしっかり羽化するのが良いですね!
コストは全然かかりませんがチイサイズばかりで!
スラウェシヒラタ
同居開始しました。
沢山幼虫を採ってなく羽化したオスがこれしかいなく、超チイサイズですが親として使いました。
小さくても顎は念の為固定しました。
まだお父さん個体は健在ですけどね。
2代目は少し多めに幼虫採りたいです。
モセリ~ノで産卵バトルをして採れた幼虫で今度はサイズバトルをするはずだったのですが、卵が不発に終わり結局バトルをする幼虫が確保出来ないため、たるやさんからの援軍が
届きました。
この中から3頭を選びバトルに参加します。
今年は去年よりサイズアップしたいです。
トカラノコ
コバシャ中で産卵中のケースから幼虫確認できました。
何頭いるか楽しみです。
飼育も簡単な種ですし、今年羽化してきた個体は850ccのボトルでマット交換2回で羽化させましたがこの幼虫も同じようにしようかと。
超適当なので大きくなりません。
マットもボトルに半分しか入れず固くも詰めないのでスカスカで!
それでもしっかり羽化するのが良いですね!
コストは全然かかりませんがチイサイズばかりで!
スラウェシヒラタ
同居開始しました。
沢山幼虫を採ってなく羽化したオスがこれしかいなく、超チイサイズですが親として使いました。
小さくても顎は念の為固定しました。
まだお父さん個体は健在ですけどね。
2代目は少し多めに幼虫採りたいです。
スポンサーサイト