コメント
No title
奈良輪さんは、体重乗るから楽しそうだけど、やっぱり不全率が高いんですね!
No title
奈良輪はちなみ系ですか~?
40~30gにダイエットしても難しいのですね~?
ちなみにサイズはいかがでしたか?
40~30gにダイエットしても難しいのですね~?
ちなみにサイズはいかがでしたか?
No title
こんにちは。
メタリの蛹室は難しいですね💦
ウチのは不全で☆になりました😓
メタリの蛹室は難しいですね💦
ウチのは不全で☆になりました😓
No title
スイッチの入り方は個体差がありますね。
悲しいのは、マットや菌糸を交換直後になること。
タイミングが合わないことがあります。
悲しいのは、マットや菌糸を交換直後になること。
タイミングが合わないことがあります。
No title
hid*mor*ku*_24*8さん
奈良輪はわりと体重が乗ってくれますね。
肥満になった幼虫は不全の確率も上がるかもですよね。
奈良輪はわりと体重が乗ってくれますね。
肥満になった幼虫は不全の確率も上がるかもですよね。
No title
show88さん
こちらはちなみ系が入っていない奈良輪です。
サイズは79でしたが不全でした。
こちらはちなみ系が入っていない奈良輪です。
サイズは79でしたが不全でした。
No title
ヨウテンキさん
うちもメタリは人工蛹室からの羽化がサイズ関係なく羽がパカってる事のが多いかもです。
不全で落ちるのは残念ですね。
うちもメタリは人工蛹室からの羽化がサイズ関係なく羽がパカってる事のが多いかもです。
不全で落ちるのは残念ですね。
No title
ねおくりさん
毎回同じにスイッチ入れば管理や次のブリの計画が立てやすいんですけどね。
交換直後にスイッチ入るのが良くいるんですよね。
毎回同じにスイッチ入れば管理や次のブリの計画が立てやすいんですけどね。
交換直後にスイッチ入るのが良くいるんですよね。