コメント
No title
こんばんは。
脱腸とは珍しい症状ですね😥
何とか収まりますように!
脱腸とは珍しい症状ですね😥
何とか収まりますように!
No title
羽パカ個体を確認すると、ちょっとがっかりしますよね。
でも、上手に飼えばブリも可能。
次世代に期待も良いかもです。
でも、上手に飼えばブリも可能。
次世代に期待も良いかもです。
No title
脱腸なんて初めてみました。どんだけの勢いで脱糞したのでしょうか(笑)
パプキンもやはり完品羽化は難しそうですね。
パプキンもやはり完品羽化は難しそうですね。
No title
さかなさん、どもです~
脱腸初めて見た>_<
何が原因だろう~?
脱腸初めて見た>_<
何が原因だろう~?
No title
脱腸みたいな幼虫って、将来的には★になる確率が高いですよね・・。(汗)
No title
ヨウテンキさん
掘り出して何分経過しても戻らずで!
このような事は初でした。
掘り出して何分経過しても戻らずで!
このような事は初でした。
No title
ねおくりさん
パカ見ると残念です。
ブリに使えればまだいいですけどね!
パカ見ると残念です。
ブリに使えればまだいいですけどね!
No title
大鍬徹子の部屋さん
自分も掘り出しからの脱腸は初でした。スゴい勢いでデッカイ糞しましたよ。
パプキンも数引きはパカでした。
自分も掘り出しからの脱腸は初でした。スゴい勢いでデッカイ糞しましたよ。
パプキンも数引きはパカでした。
No title
atyu0727さん
ものスゴい勢いでデッカイ糞を吐き出したらこんな風になってしまいました。こっちもビックリでした。
ものスゴい勢いでデッカイ糞を吐き出したらこんな風になってしまいました。こっちもビックリでした。
No title
ドラゴンリーさん
そうらしいですね。
去年も成長しない脱腸幼虫が1匹いましたが次の交換で
消えてました!
そうらしいですね。
去年も成長しない脱腸幼虫が1匹いましたが次の交換で
消えてました!