コメント
No title
ゼリーの消費量半端ないっですね!
1000個…我が家は500個届いただけでビビってしまいましたよ(笑)
しかし作業が多すぎて大変そうですね
1000個…我が家は500個届いただけでビビってしまいましたよ(笑)
しかし作業が多すぎて大変そうですね
No title
さかなさん、どもです~(みかんです)
ゼリーの消費量半端ないよね^^;
うちも成虫が多くなるから消費が・・・。
ゼリーの消費量半端ないよね^^;
うちも成虫が多くなるから消費が・・・。
No title
サンギはカブトマットでセットですか?
家もなんとか少しだけ幼虫育っています(^^ゞ
家もなんとか少しだけ幼虫育っています(^^ゞ
No title
ゼリー・・1000個・・!?(笑)
No title
昆沙門虫さん
やっぱ夏のゼリーの減りは半端ないですね!
ゼリーもですが夏は自然と作業が増えます!
やっぱ夏のゼリーの減りは半端ないですね!
ゼリーもですが夏は自然と作業が増えます!
No title
みかんさん
成虫が増えると消費も一気にきますね!
成虫が増えると消費も一気にきますね!
No title
アウトドアら~さん
我が家はサンギもペレメタも全てカブトマットです。
ただカブトマットにミヤマを飼育するような黒いマットもブレンドしてますよ。
我が家はサンギもペレメタも全てカブトマットです。
ただカブトマットにミヤマを飼育するような黒いマットもブレンドしてますよ。
No title
ドラゴンリーさん
500個入りの2ケースですよ!
500個入りの2ケースですよ!
No title
サンギレンシスってカブトマットで幼虫育つのですか!
じゃあ2次発酵マットでもOKですか?
昔は発酵の浅い1次マットが主流だった気がしますが、、、時代遅れ?^^;
じゃあ2次発酵マットでもOKですか?
昔は発酵の浅い1次マットが主流だった気がしますが、、、時代遅れ?^^;
No title
月読さん
うちではペレメタを始めサンギもカブトマットかカワラ菌糸で飼育してますよ。まれに無添加マットも。
2次発酵でもいけると思いますよ。
何年も前は有名な、き○こマットを使ってたのですが、全滅が相次ぎ今の管理になりました。
うちではペレメタを始めサンギもカブトマットかカワラ菌糸で飼育してますよ。まれに無添加マットも。
2次発酵でもいけると思いますよ。
何年も前は有名な、き○こマットを使ってたのですが、全滅が相次ぎ今の管理になりました。