コメント
No title
クワカブ系の♀は環境にも左右されますが、よく産む、
それなり産む、普通、やや産まない、産まない♀が
いる為、割り出しで答えが出るので楽しみ方や対策は
人によって色々とあるな~と思っています。
それなり産む、普通、やや産まない、産まない♀が
いる為、割り出しで答えが出るので楽しみ方や対策は
人によって色々とあるな~と思っています。
No title
割り出しお疲れ様です。
個人的には、紅キングギドラが気になります。
どうも私のとこは、カラーアイのオオクワの産卵が他に比べ良くないので……
菌糸詰めも頑張って下さいね🎵
私も明後日菌糸詰めします。
個人的には、紅キングギドラが気になります。
どうも私のとこは、カラーアイのオオクワの産卵が他に比べ良くないので……
菌糸詰めも頑張って下さいね🎵
私も明後日菌糸詰めします。
No title
5+Arashiさん
そうなんですよね。メスの個体差でもかなり違いがでますよね。同じようなセットや温度管理でも個体によっては爆産したり産みの悪いのがいたりもしますもんね。
そうなんですよね。メスの個体差でもかなり違いがでますよね。同じようなセットや温度管理でも個体によっては爆産したり産みの悪いのがいたりもしますもんね。
No title
すぬーぴーさん
確かに色目の個体は産みが悪いように自分も感じています。今回3セット組んだのですが、そのうちの1セットは失敗に終り2回目のセットなんですよね。今回幼虫が確認できたのは初産卵の個体です。
確かに色目の個体は産みが悪いように自分も感じています。今回3セット組んだのですが、そのうちの1セットは失敗に終り2回目のセットなんですよね。今回幼虫が確認できたのは初産卵の個体です。
No title
個体差はありますね。
産んでいる♀は、再セットしても産んでくれる確率が高いと思います。
採れ過ぎ注意の♀も過去いましたよ。
産んでいる♀は、再セットしても産んでくれる確率が高いと思います。
採れ過ぎ注意の♀も過去いましたよ。
No title
ねおくりさん
そうですよね。産んでくれるメスはほんと産んでくれますよね。逆に産んで欲しいのが産んでくれないと予定が崩れますよね。
そうですよね。産んでくれるメスはほんと産んでくれますよね。逆に産んで欲しいのが産んでくれないと予定が崩れますよね。
No title
こんにちは。
個体差はどうしてもありますね。
自分が産卵セットを組む時はやはり保険を付けておきます。
個体差はどうしてもありますね。
自分が産卵セットを組む時はやはり保険を付けておきます。
No title
paxさん
沢山産む個体だったら毎回沢山の幼虫が採れますよね。個体差でかなり差もでますよね。沢山産んでくれるメスにあたると良いですけどね。
沢山産む個体だったら毎回沢山の幼虫が採れますよね。個体差でかなり差もでますよね。沢山産んでくれるメスにあたると良いですけどね。