



相変わらずFC2ブロガーさんに訪問できるがコメントができない意味不明な状態が続き読み逃げ状態になってます。どうも番号入力で入力すると番号認証エラーが出るのでコレが問題みたいだが、直し方が分かりません
m(_ _)m
ただFC2ブログでも番号入力がなく解除?されている方のブログにはコメントができるので怪しいのは 番号入力のようです。
以前jijikuwaさんよりいただいた久留米Bライン。メスとオスが羽化してきました。オスは人工蛹室で羽化させましたが、残念羽パカ。メスはボトル外から完品かは見えませんが羽化まではたどり着けたようです。紅改は数匹交換時に消えたのもいますがまだ羽化は確認できてないですね。チイサイズ羽化させてすみませんm(_ _)m。paxさんからの久留米早期羽化が固まったので計ってみました。13グラムで交換して即スイッチ入ってしまったのでギリ50ミリといった感じでした。即スイッチ入らなければもう少し大きくなれたかな?
スズメさんからの川西産卵状況ですがエサ交換で見たら材にデッカい穴あけてました。産んでてね!他に奈良輪 菌床産卵組みはエサも減らず特に変化なしで放置です。今日新たに別から購入の奈良輪を菌床産卵のセットに入れました。
先週ババオウゴンが蛹室を底にベッタリ作ったのがいたのでビンを逆さまにしてましたが残念な事に今日見たら前蛹が真っ黒くなってました。幼虫が9匹いたので8匹になっちゃいました。ババはどうも増えていかない(>_<)
この間も使用済み中古メスのみを3匹購入しました。1匹はカワラボックスに問題なく潜り、2匹目はセット1週間後確認するもお亡くなりに、3匹目は残念な事に使用前にお亡くなり。寒い中発送されてきたのでセット前に全部の個体を1週間エサ与えて元気になってからセットの予定でしたがセット前の段階でお亡くなりに。
なので潜りっぱなし個体と1週間だけセットに入っていた個体から幼虫が採れる事を祈るばかりです。ババだけは毎年親を追加追加で相性悪いのかもです。
でも色のある虫は好きなんですよね。
スポンサーサイト