コメント
No title
ペアリング早いですね。
我が家は来月ですかね?
♂が全然餌食いしなくて?
我が家は来月ですかね?
♂が全然餌食いしなくて?
No title
農家の方と協力して養殖するのはいいですね^^
廃菌糸にいないのは不思議ですが20匹以上採れてよかったですね♪
廃菌糸にいないのは不思議ですが20匹以上採れてよかったですね♪
No title
Oh~~頑張ってぇ(^^
No title
酔いどれさん
我が家は今年の川西で早くから産卵させるのは越冬させなかったのでエサも普通に食べていたのでペアリング開始しました。
我が家は今年の川西で早くから産卵させるのは越冬させなかったのでエサも普通に食べていたのでペアリング開始しました。
No title
かっつさん
全くいないよりは採れたので良かったです。あまりにも小ぶりな幼虫でしたが。
全くいないよりは採れたので良かったです。あまりにも小ぶりな幼虫でしたが。
No title
fugajin3さん
頑張って汗流しながら掘り掘りしてきました。川西にも頑張って産卵してもらいたいですね。
頑張って汗流しながら掘り掘りしてきました。川西にも頑張って産卵してもらいたいですね。
No title
廃菌は今年丁度良くなるのかも?
No title
天然のカブトを採集できるって良いですよね~。
ウチの近所では、まず無理ですから。(汗)
ウチの近所では、まず無理ですから。(汗)
No title
916さん
今年は更に発酵してカブトムシの住みかにはよくなりますかね。沢山産みにくればよいですけどね。
今年は更に発酵してカブトムシの住みかにはよくなりますかね。沢山産みにくればよいですけどね。
No title
ドラゴンリーさん
カブトムシの幼虫が掘れる環境があるのはとても嬉しいです。1つ望みがあるとしたら近くに昆虫ショップがあると助かるんですけどね。
カブトムシの幼虫が掘れる環境があるのはとても嬉しいです。1つ望みがあるとしたら近くに昆虫ショップがあると助かるんですけどね。