コメント
No title
こんにちは(*^^*)
ババはよく解りませんがアウトラインで
試しては。。。?
爆産を御祈りしておりますm(__)m
ババはよく解りませんがアウトラインで
試しては。。。?
爆産を御祈りしておりますm(__)m
No title
こんにちは!
ババ飼育だけではないのですが、、実際のところ、、
基本(温室、マット、菌糸類など)ができていれば、、
これが全て正論とうい答えはないと思いますが。。
細かい飼育技量などは十人十色の考えがあり・・
それぞれのクワカブ系などで違いなどあり、、
プチオフ会などでいろいろと議論や質問などされることが多く、、ブログだけでは説明が上手く伝わるか・・?
今度、ook*wap*ra*anさんもご参加されては・・?
ある方は、、何でも質問攻めをしてきます。。(笑)
今回のババセット、、どのような環境なのか・・?
いろいろなヒントはありますが・・?
ブログ上では、、答えにくいところです。。
ババ飼育だけではないのですが、、実際のところ、、
基本(温室、マット、菌糸類など)ができていれば、、
これが全て正論とうい答えはないと思いますが。。
細かい飼育技量などは十人十色の考えがあり・・
それぞれのクワカブ系などで違いなどあり、、
プチオフ会などでいろいろと議論や質問などされることが多く、、ブログだけでは説明が上手く伝わるか・・?
今度、ook*wap*ra*anさんもご参加されては・・?
ある方は、、何でも質問攻めをしてきます。。(笑)
今回のババセット、、どのような環境なのか・・?
いろいろなヒントはありますが・・?
ブログ上では、、答えにくいところです。。
No title
ババは未経験です
菌糸も幼虫や環境などの相性がありますからね
菌糸も幼虫や環境などの相性がありますからね
No title
馬場さん、写真では黒いけど、実際は黄金なのですか?買ったことも手にしたこともないクワガタです。から情報源は写真のみです^^
No title
こんにちは。
当方もババは3代累代していますが♀は産卵後、♂より早めに弱るように思います。良い結果をお祈りいたします。
当方もババは3代累代していますが♀は産卵後、♂より早めに弱るように思います。良い結果をお祈りいたします。
No title
うちもババは長歯が出なくてついには撤退しました。
難しいですよね^^;
難しいですよね^^;
No title
ヤンマーさん。
少しはあごのカッコいいの羽化してもらいたいです。
少しはあごのカッコいいの羽化してもらいたいです。
No title
にゃんぽんさん
ババは面白く羽化したビンから取り出すと黒いですよ。これを空気に触れたり乾燥した環境で管理すると黄金色になります。
ババは面白く羽化したビンから取り出すと黒いですよ。これを空気に触れたり乾燥した環境で管理すると黄金色になります。
No title
916さん
同じですね。産卵中はエサも食わなくなるしセットから出てくると弱々しいのが出てくるしやはり仕方ないのかな。
同じですね。産卵中はエサも食わなくなるしセットから出てくると弱々しいのが出てくるしやはり仕方ないのかな。
No title
夢幻さん
確かにオスよりは長くも生きないですよね。
確かにオスよりは長くも生きないですよね。
No title
かっつさん
かっつさんも長いのが羽化しなく苦しみましたか。我が家も同じくストレートの直線のみのババしか羽化してこないです。
かっつさんも長いのが羽化しなく苦しみましたか。我が家も同じくストレートの直線のみのババしか羽化してこないです。
No title
rstoratoraさん
1度血の入れ替えもしたんですけどね。相変わらず短い顎ばかりが!
1度血の入れ替えもしたんですけどね。相変わらず短い顎ばかりが!
No title
5+Arashiさん
確かに直接聞いたりする方がいろいろ教えてもらったり勉強にもなりそうですよね!
確かに直接聞いたりする方がいろいろ教えてもらったり勉強にもなりそうですよね!