ババオウゴン、オオクワガタ、サンギレンシス、トレスノコ、パラワンオオヒラタ
- 2020/05/30
- 22:19

ババオウゴン採卵から管理中の卵が膨らんできました。右側のは画像ではみませんが真っ黒くなり腐ってます。孵化率悪くても3分の1くらいは孵化してもらいたいですね。オオクワガタ先週、材の用意が出来なく菌糸ボトルでセットしたのを見たら卵ありました。ボトルを横にしていて、メスが菌糸をだいぶ掻き出してしまい、1週間だけでセット終了で材に変更しました。サンギレンシス食い上がりを交換しました。早いのは蛹になっておりビ...
サンギレンシス、ババオウゴン、オオクワガタ、マンディブラリス
- 2020/05/23
- 22:53

サンギレンシス幼虫が大きくなってきたので割り出しました。大、中、小の大きさで出てきました。今回もカワラへ。我が家はプリンカップ飼育なのでマットだと乾燥が激しいので菌糸で管理すると後の管理がめちゃ楽です。ババオウゴン最後のメスを同居しました。ケースに入れ数十分後。なんかオスの顎が邪魔して上手くいってなさそう。ゼリー皿入れるとスペースも限られて。ババだけに失敗したくないのでクリアスライダーに引越しさせ...
タランドゥス、ペレメタ、ババオウゴン
- 2020/05/16
- 20:50

タランドゥスピエんさんのが羽化してきましたので、早いですが掘ってしまいました。まだ裏は赤いです。オスは見ての通り小サイズ!ペレメタどんどん羽化してきてます。パープル系のペア変な蛹も無事に羽化。どうしたら、こんなの羽化してくるんだろ?これは奇形なんだろうか?ババオウゴンなぜか後食始めてたオスが使う前に落ちてしまった。マジか。2番目の採卵しました。直ぐ卵発見!耳かきで取り出しまさかのしかばね(>...
ペレメタ、ティティウス、サンギレンシス
- 2020/05/09
- 18:48

コロナの感染者が減って来ましたね!このまま続いていってもらいたいです。ペレメタ2019年のメタリバトルも終わり2020もあるとの事で参加しました!既にバトルで使える幼虫も採れているのと、これからのセットのもあるので大丈夫でしょう。採れてる幼虫の入れ替えをしました。1~4gの幼虫がいるので適当にgで判別してカワラへ。こんな判別で良いのか?3gと4gを♂と判断しました。自分の中の最大体重が13gなのでこのくらいになっても...
カブトムシ、オオクワ、ババオウゴン、パプキン
- 2020/05/02
- 21:21

今日からゴールデンウィークに入りました。今年の休みはコロナで遠くには行かない、県外の方も移動しないようにお願いします。カブトムシマット交換しました。オオクワの菌糸カスを混ぜて。幼虫のいるケースは糞だらけ。幼虫を取り出し。新鮮なマットへ。結局菌糸マットが足らず、新しいマットのみのケースも出来9ケース出来ました。100頭近く羽化する予定です。オオクワお化けが羽化しました。先週してました。B品を載せる人はあ...