宣伝
- 2016/08/31
- 23:06
今年もかぶさんがプレを開催する予定なので告知です。 http://yokoi169.blog.fc2.com/img/2016cab.jpg/?m&cr=cd908eca78950c3f57e38b894bd960a0http://yokoi169.blog.fc2.com/?mode=m&no=765&cr=cd908eca78950c3f57e38b894bd960a0楽しみなプレです。盛り上がりそうですね。何を協賛するかを考えなくては。...
嬉しいような悲しいような、貧弱幼虫、割り出しなど
- 2016/08/27
- 23:17

先週に続いてエクアトリアヌス。 エクアトリアヌスを始めた時、幼虫4匹から始め、2匹ずつ同居飼育で順調に体重も増えていきマット交換した時に全ての幼虫が蛹化スイッチ入っており、そのうち2匹のオスを前蛹で人工蛹室へ移動、他1匹は前蛹で死亡、残り1匹はそのままマットの中で管理が続いていて、先週マット管理のケースのを覗いたら表面のマットが崩れていたのでひょっとしたら羽化している?と思ってマットの上にゼリーを1個置...
停電、やってもうた
- 2016/08/21
- 23:43

最近停電が急におきます。この時期の停電は勘弁してもらいたいです。家の問題?漏電?いろいろな世帯で電気使いすぎで停電?家のブレーカーは落ちてないんですよね。スペース的に使い勝手が良いワインセラーの、もりのとびらなんかは停電が起き復旧すると設定温度が12℃に戻る。自分が好きな温度に設定してある温度は電源切れるとクリアされます。夏の暑さの時期は設定温度が12℃になっても周りが暑いので12℃まで下がることはありま...
お騒がせ、これ生きてます?卵確認
- 2016/08/21
- 23:42

前のパプキン羽化での記事 http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=ookuwaparawan&id=40132467&type=list 実はこのパプキンの羽化記事をjijikuwaさんが読んでくれたみたいで、生きている事が判明。こうなったのはパプキンを始めて人工蛹室で羽化させました。更にいつもならパプキン羽化してるじゃんみたいな感じでしか見たことがなく、羽化真っ最中だったようで、jijikuwaさんが正常ですよと教えてくれました...
本土ヒラタ
- 2016/08/16
- 22:37

2産地の本土ヒラタの割り出し。 2産地共に1回目のセットで坊主で再セットはセットを変えて組みました。 我が家は新潟産と地元の長野県産しかヒラタは飼育してません。2つのケースから幼虫が確認できているので割り出しをしました。新潟産 直ぐにマットから幼虫2匹が。結果幼虫9匹と卵7コ 飼育するくらいは確保できました。 地元産こちらはちょっと多めで幼虫23匹、卵21コ以上。 卵を途中まで数えましたがどんどん卵も出てくるので...
パワースポット
- 2016/08/15
- 17:00

県内でも有名、全国的に雑誌やテレビでも有名な戸隠に行ったら是非行きたいと思っていた戸隠神社へ。地元の県内に住んでいるのに戸隠神社は知っていても詳しくは分からなく行ってきました。5社からなる神社のようです。テレビや雑誌で樹齢何百年にもなる杉林の通路が分からなく中社と言う方へ行ってしまい、参拝 。ここには約700年にもなる杉が堂々として参拝客の姿を見るように立っていました。なぜか神社の守り神?ナナフシが何...
ぶらっと戸隠まで。 忍者村、戸隠そば
- 2016/08/15
- 15:10

戸隠までぶらっと。戸隠と言えばパワースポットで有名な戸隠神社、忍者村、戸隠蕎麦が有名です。 忍者村編 忍者に関したちびっ子が楽しめる施設が戸隠にあります。芸能人も訪れているようで芸能人やテレビのアナウンサーの方達の色紙も何枚も飾ってありました。標高が1200メートルらしく、日陰にいき風が体にあたると気持ちよかったです。かなり山の中にあるのに人の多さにビックリ。館内の中に忍者に関係した物が多数飾ってありま...
着弾と割り出し
- 2016/08/14
- 14:58

1日過ぎての投稿になりますが、昨日MINAMIさんプレの2回目応募で当選できたオオ久留米の幼虫がナベさんから着弾しました。ありがとうございます。証明書付きです。おなじみの有名な名前が! ダイジーさんのブログでよく登場する久留米で有名な田舎っぺさん、ブルースカイさんの個体を使った幼虫でした。大きく成長して羽化してもらいたいです。ナベさん、プレを開催してくださったMINAMIさんありがとうございました。 割り出しも少...
着弾と割り出し
- 2016/08/14
- 14:47

1日過ぎての投稿になりますが、昨日MINAMIさんプレの2回目応募で当選できたオオ久留米の幼虫がナベさんから着弾しました。ありがとうございます。証明書付きです。おなじみの有名な名前が! ダイジーさんのブログでよく登場する久留米で有名な田舎っぺさん、ブルースカイさんの個体を使った幼虫でした。大きく成長して羽化してもらいたいです。ナベさん、プレを開催してくださったMINAMIさんありがとうございました。 割り出しも少...
なんだこれ、久留米、別ラインYG
- 2016/08/11
- 15:37

既に早い人はお盆休みに入ったかと思いますが、まだ1日出勤日が。本日休み、明日出勤、明後日から盆休み。どうせなら全部連休にしてくれ~。 パプキンが菌糸カップの上で蛹になっているのがいて人工蛹室に移していたんですが、それを今日見たら変なのいてました。既に死虫。頭部だけが羽化? 頭部と足の部分だけ色が付き、既に羽化してましたが、羽化途中で御臨終?頭部、足以外が蛹のまま。我が家では変なのが良く出るな。 2回目...
菌糸詰め詰め、YG試し割り、クロカナブン
- 2016/08/07
- 22:39

画像を撮る事もないので今日は少し時間を作り、菌糸詰め詰めを3ブロック。菌糸カップ数個と800ccボトルと1400ボトルを数本詰めました。ブロックもそろそろ在庫切れになりそうです。次注文してあるのはボトルでの注文にしました。 オオの遅くにセットしたのも何セットもあるので1つ試し割り。たまたま地元の方から数年前に購入したYG847系の幼虫を自己ブリ羽化させた51ミリメスとrstoratoraさんからの頂き物のエバクワさん系のYGと...
サンギレンシス、パプキン、弥栄ホワイト、トカラセット
- 2016/08/06
- 21:35

サンギレンシスのボトルを見たらオスが蛹化してました。他にも蛹室が見えるボトルも。無事に羽化してもらうだけになりましたね。まだ幼虫してるボトルもいますけどね。最近メタリ倶楽部も沢山メンバーが増えてきました。メタリ好きをもっと増やしましょう! パプキン大丈夫?菌糸カップが劣化してきていたので何週間も前に、幼虫を菌糸カップに入れましたが、そこから何匹もスイッチが入り蛹化、羽化が続いていますが、1匹変わった...
最近の日課
- 2016/08/06
- 16:30

忙しいです!7月の終わりから日課となっている知り合いの農家さんのトマトの収穫。朝4時に起きて平日はトマトを収穫してから会社に出勤です。赤くなったトマトを選び、規格外品(穴あき、腐り、小さいすぎ)とを選別しながら収穫。畑に何列にも並ぶトマトの通り。まだ1周目の収穫ですが、全部の列を毎日こつこつ収穫していき、全列取り終えたら、最初の列に戻り2周目の収穫を繰り返していきます。2周目は1周目よりは収穫が面倒との...