交換など
- 2014/11/30
- 19:01

なかなかクワの世話の時間が作れない状態ですが、今日は時間ができたので、食い上がってきた菌糸ビンの交換や割り出しや越冬のクワたちの残りの移動をしました。そんな中、ヤブリンさんから頂いた久留米のメスが蛹化しているのがいます(>_<) 早期羽化決定ですね。 越冬のためのクワたちは乾燥に気をつけて来年のブリードまでゆっくり休んでもらいます。 割り出しは本土ノコのワイルドを産卵させたのを、かなりの期間放置して...
不明ドルクス
- 2014/11/23
- 21:19

嬉しい着弾。たちうさんが里親募集していた福建省不明ドルクスの里親に立候補して、その不明ドルクスを今日、頂きました。オス3匹、メス2匹の5匹を里親に迎えました。見た感じヒラタクワガタに見えます。とても小さいのですが、国産の本土ヒラタは小さいと内歯があっても結構、小さい細いのに、このクワガタは小さいのに内歯もしっかりして内歯の太さもサイズが小さいわりに太く、かっこいい形をしています。不明ドルクスですが...
地震
- 2014/11/22
- 22:26
我が地域で大きな地震がいきなり起きました。めちゃビックリです。前ぶれの余震がなく、いきなり大きな地震がきました。地震は怖いですね。日本は地震の多い国ですが自然災害も年々増えている感じがしますから注意も必要ですね。でも実際、ヤバいくらいの地震が起きたら立ち尽くす感じで一目散に逃げれないような気もします。緊急地震速報がでてもその時はすでに揺れていますから。いきなり携帯で地震速報のお知らせが来た時も、す...
菌糸にマット
- 2014/11/21
- 21:57
菌糸の選択。 最近いろんな安い菌糸が出回っていますね。個人で菌糸ビンを販売している方もいるくらいですからね。実際の使用感とかも気にはなりますが、どうなんでしょうね?我が家もそれなりにコストはおさえての飼育をしているので、品質がよく安い菌糸を常に考えてはいます。菌糸ビンを使っている方は沢山いるかと思いますが、使用者さんは菌糸にどこまでの物を望んでいるのかも気になりますね。今一番安い菌糸ビンが1本65円か...
ニジイロ.レッドアイ到着
- 2014/11/15
- 21:02

今日はニジイロのレッドアイが到着。専門店の言葉でもニジイロの固定化は非常に難しいとの事で、この幼虫のペアがレッドアイで羽化してくるのを祈るばかりです。親は正真正銘のレッドアイを使ったようなのでこの幼虫たちもレッドアイで羽化するのを祈るばかりです。理論上だけで言うならばレッドアイが羽化するとは思いますが羽化するまで分かりませんね。すでに3令ですのでこのまま羽化までいけるかな?...
ニジイロ
- 2014/11/13
- 22:26
衝動買いと気になったので買ってしまいました。まだ購入したけど、届いていない先告知です。購入したのはニジイロのレッドアイです。ニジイロと言えば個体の色や目の色でレッドボディー、グリーンボディー、ブラックボディー、ホワイトアイなんかはよく見かけますが、レッドアイって見かけますか?自分が知らないだけで普通に流通しているのでしょうか?そんなこんなでニジイロのレッドアイペアの幼虫を購入してしまいました。 専...
紅キングギドラ
- 2014/11/09
- 21:02

この間、途中まで確認した紅キングギドラの割り出しを決行しました。以前、幼虫を2匹確認して、そのまま戻して、違う日に割り出す予定を今日行いました。3セット組んでいて結局幼虫が確認出来たセットから7匹出てきました。他の2セットはクヌギやコナラ材も沢山入っていましたが、惨敗でした。なぜこのような違いが出たのかは謎ですが、産卵しなかった2セットはおそらくペアリングは完了しているはずです。 メイトガードや1週間同...
割り出し
- 2014/11/01
- 23:58

今日は沢山割り出しをしました。プリンカップ管理の幼虫たちも数匹移動。紅キングギドラ確認のみ。パラワン、1セット。本土ヒラタ、1セット。奈良輪川西、2セット結果はあまりよくなかったですね。 パラワンは0、本土ヒラタは0。この2種は夏にそれなりに採れているので良しとします。 寒くなりだしてからのセットでしたから環境もよくなかったかもしれませんね。紅キングギドラは3セット組みましたが、試しに1セットを途中まで...